株式会社設立
|
 |
|
HOME>G登記申請書を作成する。>Z、OCR用紙の記載例 |
Z、OCR用紙の記載例
|
非コンピュータ庁に申請する場合は登記用紙と同一の用紙を提出し、コンピュータ庁に申請する場合はOCR用紙を提出します。現在では、ほとんどの登記所がコンピュータ庁になっておりますので、OCR用紙の記載例をご紹介します。
以下は、お一人で株式会社の設立をする場合の、OCR用紙記載例です。
なお、OCR用紙は登記所で無料配布しています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
別紙 |
1、・・・・・・・。 |
有 資 名 法 他
〔(商号)****〕 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2、・・・・・・・・・・。 |
|
1 |
 |
|
|
|
|
|
|
3、・・・・・・・・・・・・・。 |
|
 |
1 |
頁 |
|
|
|
|
|
4、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「商号」 ****株式会社 |
|
|
|
|
|
|
「本店」 東京都**市**町**番地 |
|
|
|
|
|
|
「公告をする方法」官報に掲載してする。 |
|
|
|
「目的」 |
|
|
|
1 ****** |
|
|
|
|
|
5 |
2 ****** |
5 |
|
|
|
|
|
3 ****** |
|
|
|
|
|
|
4 ****** |
|
|
|
|
|
|
5 前各号に附帯関連する一切の事業 |
|
|
|
|
|
|
「発行可能株式総数」 **株 |
|
|
|
|
|
10 |
「発行済株式の総数」 **株 |
10 |
|
|
|
|
|
「資本金の額」金***円 |
|
|
|
|
|
|
「株式の譲渡制限に関する規定」 |
|
|
|
|
|
|
当会社の発行する株式を譲渡によって取得するには、株主総会の承認を要する。 |
|
|
|
|
|
|
「役員に関する事項」 |
|
|
|
|
|
15 |
「資格」取締役 |
15 |
|
|
|
|
|
「氏名」株式太郎 |
|
|
|
|
|
|
「役員に関する事項」 |
|
|
|
|
|
|
「資格」代表取締役 |
|
|
|
|
|
|
「住所」東京都**市**町**番地 |
|
|
|
|
|
20 |
「氏名」株式太郎 |
20 |
|
|
|
|
|
「登記記録に関する事項」設立 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
訂正印
 |
※ |
申請人印
 |
※ |
|
|
※「B会社代表者印を注文する。」で作った
会社代表者印を押印します。
注)OCR用紙は手書きではなく、ワープロ等で記入します。(インクは黒)
そして、以下のような制約があります。
・1行35文字以内
・文字の大きさは、ワープロでは10.5〜12ポイント
・すべて全角文字を使用し、文字の種類、大きさ、間隔、及び行間隔を途中で変えない。
・半角文字、倍角文字、上付文字、下付文字、斜字体文字及び文字飾りを使用しない。
|
|
(注意!) 当ホームページでは、お一人で発起人兼役員となり、出資財産は現金とし、
その全額を資本金とする、株式会社の設立手続きについてご紹介しています。
株式会社設立手続きを「自分でできそうもないな。」「専門家に頼んだ方が安心だな。」
「自分でやるのは面倒だな。」等々、お考えの方は、当事務所が株式会社設立手続き
の代行を承ります。
営業時間は、平日9:00から17:00ですが、事前にご連絡をいただければ、
土曜日、日曜日、祝日、夜間も対応いたいます。
お問い合わせフォーム、お電話にて、お気軽にお問い合わせください。 |
山田純二司法書士事務所 八王子市高尾町1564−1メゾン904−201
TEL 042-668−8885
FAX 042-668−8825
|

Copyright (C) 2006 山田純二 All rights reserved |
|
|

前のページへ戻る |